アキラさんのソングブック 宮川彬良ソング&コーラス
青島広志のすてきな輪唱
HTB開局40周年記念スペシャルドラマ 歓喜の歌
9月7日(日)14:00〜15:25 テレビ朝日系列にて。
合唱音取りCD制作アキラ堂
オペラの合唱曲、管弦楽つき合唱曲の有名どころをおさえていますが、日本の合唱曲もいくつか扱っているのは貴重。
坂本龍一の音楽
2005年の「第7回世界合唱シンポジウム」テーマ曲として作曲された無伴奏合唱曲「Cantus Omnibus Unus」についても書かれています。
桜ノ雨プロジェクト
桜ノ雨プロジェクト特設サイト
来年の春が実に楽しみな企画です。
CHRYSANTHEMUM GARDEN - VÄHI, PEETER
東京混声合唱団が2005年に初演した、ペーテル・ヴァヒの混声合唱と篠笛のための「菊の園の詠唱」(芭蕉の俳句による)の演奏がダウンロードできます。試聴可能。
石若雅弥ホームページ
最近女声合唱作品集がCD化されて注目された作曲家。「歌はどうして作る」「少女のまなざし」「このみちをゆこうよ」など。
石若雅弥作品展2009
渡瀬昌治の合唱指導
2008年3月15日に東京の科学技術館サイエンスホールで行われた「第24回中学校公開授業研究会」の模様。渡瀬昌治氏と東京都国立市立国立第三中学校生徒によるもの。
収録曲
大切なもの(山崎朋子)
あなたへ(筒井雅子)
大地讃頌(佐藤眞)
わかちあうものたちへ(長生淳)
風(三善晃)
風になりたい(寺嶋陸也)
言葉にすれば(安岡優・松下耕)
柴田南雄の遺したこと
四つのインヴェンションと四つのドウーブル(1990/1991)
声とコントラバスのための五つの歌曲(1986)
歌仙一巻「狂句こがらしの」 - バイオリン ピアノ二重奏のための(1979)
合唱曲「無限曠野」(1995)
タワーレコード・オリジナル企画 高橋悠治作品・録音集
高橋悠治の合唱を含むスイジャクオペラ「泥の海」がジョン・ケージの作品とカップリングして再発。
高橋悠治1

高橋悠治2

高橋悠治3

高橋悠治4

ビクトリア:聖週間のためのレスポンソリウム/ザ・シックスティーン

名バロック60枚組BOX

黒人霊歌、ミュージカル・ハイライト/小澤征爾、東京混声合唱団

柴田南雄の音楽

「萬歳流し」オリジナルの男声合唱版が初CD化。
射干玉(ぬばたま)―小山薫の世界
東京混声合唱団の委嘱作品「終焉の歌第二番」を収録。他の曲目はこちら
三枝成彰セレクションVol.1 2つの幻
初期の作品から6声のための「マドリガル」を収録。
三枝成彰セレクションVol.2 レクイエム
曽野綾子による日本語レクイエム。1998年作曲。
プッチーニ オペラ全集

作曲家 遠藤雅夫 公式サイト
「今でも…ローセキは魔法の杖」「光の海」など。「教育音楽」でも活躍していました。
作曲家・塚本靖彦
女声合唱組曲「純白のシラブル」、合唱組曲「こころ」など。
プーランク男声合唱の部屋
やさしい合唱指揮法
木下牧子監修『よくわかる楽典』
図解雑学シリーズ。ブログ「作曲家・木下牧子の日々」を参照。
奈良恒子『うたごえに生きて 中央合唱団1期生・奈良恒子』

ふくしまのコーラス 〜60年を彩る名演奏〜
収録曲一覧
2manji
発声について